メリット:
- 像観察およびin-situデータの取得において、4k x 4kピクセルカメラにおけるリーダーシップを発揮
- 常に4k x 4kピクセルのフル解像度で25 fpsの「ライブ」観察を達成し、像観察と像記録との間でピクセル数を切り替える必要がありません
- インラインデータ処理を使用したリアルタイムドリフトコレクションおよび共通視野抽出により最適化された像質を実現
- 最も感度の高いシンチレーターと光ファイバーを使用して高いS/N比で単一電子の検出を達成
- ダイナミックレンジを16ビット以上に拡張し、電子線回折像の記録においてビームストッパーが不要
- 像記録を支援し最適化するための直感的なワークフローにより、初心者ユーザーでも生産性が向上
- FEI*社製、日立ハイテクノロジーズ社製、日本電子社製TEMのメインカメラとしてご使用頂けます。*
in-situオプション
- 常に100%のデューティサイクルで、4096 x 4096ピクセルでの25 fpsから512 x 512ピクセルでの300 fpsまで、柔軟にフレームレートと解像度が選択可能
- ビデオバッファにより必要な動画のみを取得でき、ルックバック機能で時間を遡った動画記録が可能
- in-situ反応の開始を逃すことがありません
- 強力な取得データ処理機能を使用して解析に最適化したビデオが作成可能
Capturing the moment of emergence of crystal nucleus from disorder
Journal of American Chemical Society
2021
モデル1095
データシート
アプリケーション
成長方向を制御したZnOナノワイヤーの高速4D-STEM電子線回折解析:高速カメラのアドバンテージ |
仕様
仕様 | 利点 |
---|---|
基本システム |
|
4096 x 4096ピクセル、画素サイズ15 µm | 広視野用の大サイズのセンサーで超高精細(UHD)画像解像度を実現します。 |
4k x 4kのフル解像度で動作しながら毎秒25フレーム(fps) | フルセンサー解像度で常にTVレートで動作し、ビニング不要です。 |
リアルタイムドリフトコレクション | すべての画像取得モードでドリフトおよび共通領域以外をリアルタイムで自動的に除去します。 |
拡張可能なダイナミックレンジ | 従来のダイナミックレンジに起因する制限を解消します。 |
GIF対応 | 性能や動作に影響を与えることなくポストコラムエネルギーフィルタ上部に装着可能です。 |
In-situオプション |
|
25 fpsで4k x 4kピクセル解像度の画像を*.dm形式で直接ディスクにストリーミング |
大きなin-situデータセットを取得する際のデータ処理のボトルネックを解消します。 |
最大20秒のルックバック機能 | 時間をさかのぼった動画記録機能により反応の開始点を逃すことはありません。 |
重要なデータだけを取得できます。 | |
15分以上のデータ保存機能 | 1台のコンピュータに複数の25 fps、4k x 4kピクセル解像度の動画を保存でき、記憶容量の拡張も可能です。 |
関連製品
OneView LDカメラ
STEMx™ システム
In-Situ Explorer
Latitude® S ソフトウェア