K3 ISカメラを用いた低電子線照射、高速その場TEM観察

広いアプリケーション分野に対応するK3 IS直接検出型カメラを使用することで、高い操作性と共に低電子線照射条件と高速像観察との間で制約のない条件選択が可能な材料反応のその場キャラクタリゼーションを実現します。K3 ISカメラの広い視野によって、環境TEM中での昇温中の変化、バッテリー正極のリチウム挿入反応、その場実験後のナノワイヤの4D STEMによるひずみ測定といったナノ粒子の変形やダイナミクスの観察が実現されます。加えて、低電子線照射像観察は、バッテリー電極や電解質、金属有機複合体といった電子線照射に敏感な材料のクライオ像観察と組み合わされてきました。電子線照射に敏感な材料のその場観察において、ルックバック機能により重要な現象を逃すのを防ぐ一方で、試料中で引き起こされる現象の実際のデータ取得前にリアルタイムでのフレーム平均化された像観察が可能なこの最先端のカメラにはアドバンテージがあります。

本ウェビナーでは様々な材料の反応に対するその場観察や低電子線照射観察におけるK3 ISカメラの機能にハイライト当て、広いアプリケーションへの対応力や操作性について解説します。我々の研究はその場観察に注力しており、高速電子と電子線照射に敏感な材料の研究についてより詳しくご紹介します。

講演者

GMS 3 Analysis Tools: Multivariate Statistical Analysis

Electron energy-loss spectrum imaging is well established as a powerful tool for materials analysis. The wealth of information available beyond simple composition, coupled with high signal collection efficiency in next-generation imaging filters makes this technique particularly advantageous for advanced analysis and mapping.

Gatan Microscopy Suite GMS 3 4 に搭載された解析のためのツール エピソード 2 Pythonとの統合

DigitalMicrograph® Gatan Microscopy Suite® (GMS) は、高度なハードウェア制御、データの可視化、データ処理をオン/オフラインの両方で行うことができるため、電子顕微鏡の業界標準ソフトウェアツールとなっています。スクリプト機能は標準で含まれており、新しいデータ取得や処理方法を実行したいユーザーに高度なカスタマイズ性を提供しています。

Webinar: Practical approaches for in-situ and environmental transmission electron microscopy

During this webinar Dr. Ai Leen Koh will speak about how in-situ transmission electron microscopy (TEM) concerns the examination of dynamic events in a sample under a controlled, externally applied stimulation.

GMS 3 4 に搭載された解析のためのツール エピソード 1 モデルベースによるEELS定量とELNES相マッピン

これまでのモデルベースのEELS定量の機能に加えて、ELNESによる相マッピングにはこれまでの計算による散乱断面積モデルに加えて予め取得したリファレンススペクトラム(あるいはスタンダード)を定量計算に用いることが可能となりました。広いエネルギー範囲に対してフィッティングを行うことが可能な実際のエッジ形状を与えることで最終的な定量結果の精度を大きく向上するだけではなく、ELNES相マッピングは同一のイオン化エッジに対して複数のリファレンススペクトラムを読み込み同時に使用することで材料中の異なる相の分離と定量を実現します。本ウェビナーでは、新しいデータ処理機能に焦点を当てたアプリケーション例を示しながら新機能の概要を詳しく説明します。

カソードルミネッセンスの紹介 エピソード5:カソードルミネッセンスデータの解析

本ウェビナーでは、空間やスペクトル、そして角度情報、およびそれらを組み合わせたCLデータ解析の重要性に焦点を当てます。CLデータ解析の重要性はデータ取得時のそれに匹敵するものであり、構成元素の濃度や分布、欠陥密度、プラズモニックやフォトニックモードなど、試料の多くの興味深い特性を明らかにすることが出来ます。本ウェビナーでは、様々な試料に対するデータ解析を実際に行い、結果を考察、そしてそのような解析のメリットについてデモンストレーションを行います。本ウェビナーを通じて、どのようにご自身の試料に対してご覧頂いた解析手法を適用するべきかご理解頂くことが出来ます。

講演者: Jonathan Lee, Ph.D., Application Scientist

Applications in Direct Detection: K3 IS Webinar

In this webinar, we covered many examples of usage of direct detection cameras at Northwestern University, from the imaging of soft materials to special applications of 4D-STEM in hybrid interfaces. In particular, we covered the performance of the new Gatan K3 IS, which allows the acquisition of in-situ imaging and 4D STEM data in counted mode with high temporal resolution.

PRESENTER: Roberto dos Reis, Ph.D.
Department of Materials Science and Engineering, Northwestern University

カソードルミネッセンスの紹介、エピソード4:空間、スペクトル、そして角度分解能の向上

走査型電子顕微鏡(SEM)のCLシステムを用いて、最もシャープなCLマップやスペクトラム、そして角度分解エミッションパターンを得るための実用的なポイントに焦点を当てます。本ウェビナーを通じて、SEMのある観察条件がなぜ様々な試料に適しており、CL検出器のどの部分が最高の結果を得るために重要であるかをご理解頂くことが出来ます。

Cathodoluminescence Explained. Episode 3: Analysis Modes for Geoscience Applications

In this webinar, we will review the different hardware and analysis modes available in CL detectors, discussing the benefits and drawbacks of each when analyzing geoscience specimens.

Cathodoluminescence Explained. Episode 2: Understanding Micro-LED Arrays

In this webinar, the second in our series on Cathodoluminescence, we discuss how simultaneous measurement of wavelength and direction can be used to reveal the light extraction and color rendering of a display device (in this case micro-LED array) as a function of viewing angle.

 

Pages